プレイズ投稿ガイド書式リファレンスPraise Format Reference
書式構文の詳細
プレイズ内に使用できる書式の詳細です。
これらの書式使用は承認のされやすさとは関係ありません。ただし、装飾のために本来の用途と異なるかたちで書式を使用するなどした場合、承認されない可能性が高くなります。あくまで、読みやすい、魅力が伝わりやすい記事内容の一助とするツールとしてご活用ください。
見出し
行頭の「#
(井桁/ハッシュ記号)」の連続1〜3個と空白に続けて、見出しとなるテキストを置くと、見出しになります。 連続する「#
」の個数によって、見出しの階層レベルと書体のサイズが決まります。
# 見出しレベル1 ## 見出しレベル2 ### 見出しレベル3
見出しレベル1
見出しレベル2
見出しレベル3

見出しは続く文書を包括する目的で使ってください。「大きな文字」の装飾のためには使えません。 そのため、レベル1〜3は段階的に記さなければなりません。将来的に「自動目次生成」も予定しています。
部分強調
「[[〜]]
(二重の大括弧記号)」で囲むことで、その範囲を強調し目立たせます。
『カルカソンヌ』の発行年は[[2000年]]です。
階層リスト
行頭の「*
(アスタリスク記号)」または「.
(ピリオド記号)」の連続1個以上と空白に続けてテキストを置くと、「*
」なら箇条書き項目、「.
」なら連番項目になります。行頭から連続する記号の個数によって、階層レベルが決まります。
箇条書きと連番項目の混在も可能です。
階層リスト以外の行や空行を挟むことで、階層レベルと連番カウントがリセットされます。
* ゲームの準備* 手番で行なうこと .. アクション .. 買い物 *** このときに許されるアクションもあります。 ... 手札から必要額を出す ... 額内で場から1枚購入 ... 捨て場に置く .. 一掃 .. カード引き
- ゲームの準備
- 手番で行なうこと
- アクション
- 買い物
- このときに許されるアクションもあります。
- 手札から必要額を出す
- 額内で場から1枚購入
- 捨て場に置く
- 一掃
- カード引き

リストの階層は1段階ずつしか上げられません。
その意味で、リストの最初は必ず階層レベル1からしか始められません。
なお、階層はレベル5が限度です。
定義リスト
行頭の「定義項目」テキストに続けて「:
(コロン記号)」×2個と空白に続けてテキストを置くと、定義内容を伴った定義リストになります。
手元:: プレイヤーの眼下にある領域 場:: 中央のプレイヤー共通の領域
- 手元
- プレイヤーの眼下にある領域
- 場
- 中央のプレイヤー共通の領域
補足枠
行頭の「|
(縦線記号)」に続けて(空白は不要)テキストを置くと、「補足内容」として、枠に囲われた特別な書式で表示されます。
|注意:実際に起きる頻度は稀です。
リンク
行頭の「link:
」に続けてURLを置くと、リンクボタンになります。リンクにできるのはhttps://〜
のURLのみで、安全性が低い旧式のhttp://〜
(sなし)のURLはリンク対象になりません。
URLに続けて「[]
(大括弧記号)」の中にテキストを置くと、リンクボタンの表示がURLではなくそのテキストになります。
link:https://sugorokuya.jp link:https://sugorokuya.jp[すごろくや]

プレイズの仕様として文中のリンクは設けられません。文中リンクは、主要なスマートフォンなどの小型画面でアクセシビリティが低いことなどが理由です。
画像
行頭の「image::slot-
」に続けて「画像スロット番号」を書くと、その画像を挿入します。
あらかじめ画像スロットに画像をアップロードしておく必要があります。
スロット番号に続けて「[]
(大括弧記号)」の中にテキストを置くと、画像の下にキャプション(説明文)として表示されます。
このキャプションテキストを「size=small
」とすると、画像が画面幅に対して控え目なサイズになり、「size=majority
」とすると少し控え目なサイズになります。
説明文と併用するときには「,
(コンマ記号)」で区切ってください。
image::slot-1[準備完了の状態]

image::slot-1[size=small]

image::slot-1[箱正面, size=majority]

動画
行頭の「video::
」に続けて、「YouTubeの動画パラメータコード」を書くとYouTube動画が挿入されます。
YouTubeの動画パラメータコードとは、動画URLのhttps://www.youtube.com/watch?v=▲▲▲
の▲▲▲部分の英数字の羅列です。
任意で、パラメータコードに続けて「[]
(大括弧記号)」の中にテキストを置くと、動画の下にキャプション(説明文)として表示されます。
video::nZMGaz9T63E[『お菓子の魔女』を遊んでみた]
水平区切り線
行頭の「-
(ハイフン記号)」の連続3個で、水平区切り線を表示します。
---
改行と行連結
行ごとに末尾で改行されて表示されます。段落を分けるときは空行を挟んでください。
「+
(プラス記号)」を行末に置くと、改行されずに次行と連結されます。「編集上のテキストとしては行で分けたいが表示としては連結させたい」ときに便利です。
通常はこのように 改行がそのまま折り返されて表示されます。 次の行とつなげたいときは+ 行末のプラス記号+ で指示します。
通常はこのように
改行がそのまま折り返されて表示されます。
次の行とつなげたいときは行末のプラス記号で指示します。
コメントアウト
「/
(スラッシュ記号)」の連続2個で、これに続くテキストがあったとしても、この行は表示されません。編集上のメモとして使えます。文の途中にも使えますが、その場合は//
の前に空白を入れてください。
// ↓うろ覚えなのであとでちゃんと調べる 1996年に発売されました。 //1995年だったかも
1996年に発売されました。