

邪竜ファフニールが復活し、ドワーフ王国を脅かしている。各自はエルヴァランドとして、宿酒場で優れたドワーフや英雄を集め、最強の師団を編成しなければならない。
開始時
各エルヴァランドの前には個人ボードと初期コイン5枚セットが置かれています。宝石が1個ずつ配られ、宝石スロットに配置されています。中央には3つの宿酒場看板が並び、英雄カードと栄誉カードが配置されています。王家の宝物庫には王家の宝物コインが価値順に収められています。
宿酒場での入札
各ターン、現世代の山札から引いたドワーフカードがエルヴァランドの人数分ずつ各宿酒場に並びます。全員同時に、5枚のコインから3枚を選んで各宿酒場に裏向きで入札し、残り2枚は巾着スロットに置きます。
宿酒場ごとに順番に入札処理を行ないます。コインを表向きにして、最高額を入札した人から順にドワーフカードを1枚選んで師団に加えます。同額の場合は宝石の価値が高い順となり、その宿酒場の処理後に該当者間で宝石を交換します。
師団の編成と英雄の徴兵
獲得したドワーフは、戦士・狩人・鉱夫・鍛冶職人・探検家の5つのクラスごとに縦列を作って配置します。5クラスすべての階級章が横一列に揃うとクラスセットを達成し、英雄カードを1枚徴兵できます。
価値0のコインで入札すると、巾着の2枚の合計値と同じ価値の新しいコインと交換できます。この戦略的なコイン昇格により、後の入札で優位に立てます。
世代の終わりと勇敢評価
世代1の終了時、各クラスの階級章数を比べ、単独最多のエルヴァランドが対応する栄誉カードを獲得します。世代2も同様に進行し、最後に総合勇敢評価値を算出します。
各クラスの勇敢評価値は独特の計算式で決まります。戦士と探検家は勇敢指数の合計、狩人は階級章数の2乗、鉱夫は勇敢指数と階級章数の積、鍛冶職人は連続数の和です。これにコインの総額を加えた総合勇敢評価値が最も高いエルヴァランドが、邪竜討伐の栄誉を得て勝ちます。