

各自が王となり、荒れ果てた王国に移住してきたドワーフ、エルフ、フェアリー、ノーム、ヒューマンの力を借りて新たな土地を開拓し、覇権を握ることを目指します。
開始時
ゲームボードが2枚で構成され、プレイ人数に応じて配置されます。ボード上の土地マスには要塞タイルとドラゴンの炎が置かれ、特定のマスに白い宝石と黄金の宝石が配置されています。住民カードが5つの種類別山札として並び、各山札の表向きカードが市場として公開されます。各自は1色の要塞マーカー16個を受け取り、白い宝石を1個ずつ持った状態で開始します。
ダイス振りと住民雇用
手番では6個のダイスを振り、最大3回まで任意のダイスを振り直せます。市場の住民カードにはそれぞれダイス条件が示されており、この条件を満たせばカードを雇えます。条件を満たせない場合は任意のカードを裏向きで取り、ジョーカーとして使用できます。
雇った住民カードは追加ダイスとしても機能します。同じ色・目のダイスの素を持つカード2枚を消費することで、その色・目のダイス1個として扱えます。ジョーカーの素なら任意の色・目として使用可能です。
住民の効果と土地開拓
雇った住民はそれぞれ固有の効果を発揮します。ドワーフ商人は要塞タイルを引いて配置し、条件によっては宝石を獲得します。泥棒エルフは他プレイヤーの住民カードや宝石を盗み取ります。ドラゴン調教師のフェアリーは任意のドラゴンの炎を自分の要塞マーカーと交換し、ゲーム終了時に最多なら4点を得ます。ごろつきノームは自分の要塞から最も近い他プレイヤーの要塞を奪取します。不動産業者のヒューマンは要塞タイル2枚を同時に配置できます。
要塞タイルを配置する際は、対応する地形の空きマスに要塞面で置き、自分のマーカーを載せます。そのマスに宝石があれば獲得できます。
ゲーム終了と勝敗
要塞タイルがすべて配置されるとゲーム終了です。最も多くのマーカーが隣り合っている連続エリアの要塞タイル1枚につき3点、それ以外の要塞タイル1枚につき1点を得ます。最多のドラゴンの炎を持つ人は4点、黄金の宝石1個につき3点、白い宝石1個につき2点が加算され、最高得点者が勝利します。