00
 モンスターレストラン

'('プレイズ')'概要とおすすめポイント

著者アイコンすごろくや
投稿日: 2024年11月26日(初稿11月21日)

『モンスターレストラン』は、全員、沼レストランのシェフとなり、腹ペコなわがままモンスターたちが要求するメニューを揃えるため、相談で協力しながら、砂時計が尽きるまでに、手札のカードを駆使して、指定した2人のカードを交換させたり、砂時計を反転させたりするドタバタアクションカードゲームです。

ゲーム内容

ここは、モンスターたちがやってくる沼地のレストラン。 みなさんは、このレストランで働く従業員です。 お腹を空かせた怖いお客さんたちを怒らせないよう、急いで注文品を用意しなければなりません!

1人ずつ代わりばんこに、〈手札の料理カード1枚を捨てて1枚補充〉を繰り返し、場のお客さんたちが要求している「注文品セット」を揃えようとします。

相談して、でも急いで

注文品セットは、モンスター1体分ごとに、誰か1人が手札にすべての料理を揃えていなければなりません。

一方で、砂時計の砂が落ち切ってしまうと全員負けになってしまいます。 おのおのが手札を1枚ずつ山札から補充、という「当てずっぽう」で対処していたのでは、とても間に合いません。

カードには、料理以外に、さまざまな効果を持つアクションカードがあります。 これらを使って、相談しあいながら、〈全員で1枚ずつ隣に回す〉したり、〈指定の2人で1枚交換〉したりしていきましょう。

刻一刻と着実にタイムリミットが迫ります。 もう時間がない! そんなときには〈砂時計を反転〉を使いましょう。

うまく誰か1人がモンスター1体分の注文品セットを揃えたら、そのモンスターは大満足。 ご退場いただきます。

こうして、場のモンスターをすべて満足させられたら大成功で全員の勝ち。 それまでに砂時計の砂が尽きてしまったら全員の負けです。

ここがオススメ

制限時間に急かされて、全員で「ジュース持ってない?」「お寿司要らない?」などとワーワー慌てて相談しつつ、「砂時計を反転できるからまだ大丈夫!」と全員を落ち着かせながら、何をどうすると効率がいいのかの知恵を絞って、カードの受け渡しでうまくノルマを達成していくのが楽しいゲームです。

より遊びやすくなるよう、カード裏面のデザイン、料理のシンボルなどが変更されています。

手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてかなりおすすめのゲームです。

著者:
製造や流通、自社製品の制作、お店や通...

このプレイズでの紹介ゲーム

対象商品のページへ
読み込み中...